2009年7月9日木曜日

たけのこのアク抜き初体験はバンコクでの巻き

本格的な雨季に入ったから、旬のたけのこが店先に並ぶようになった。


もちろん、ファラン(外人)御用達のショッピングスーパー”カルフール”で見かけ出したのである。とは言っても、バンコクの麻布みたいなスクンビット近辺には、八百屋さんなどあるはずも無い。貧乏社長の金銭感覚なら、八百屋で十分なのだが、何せ、ここは異国でもある。勝手も分からず、便利さからカルフールで用を済ませているに過ぎない。

しかし、それでも生鮮野菜は安い。このたけのこだって、値札を見たら一本20バーツ(60円)だった。日本で買ったら数百円以上はするかもしれない。当時、面倒臭さもあったんだろう、上さんはいつも水煮を使っていた。

こちらのたけのこも、たぶん孟宗竹だと思うんだが、旬の時期は趣が多少異なる。日本なら、三月中旬から五月が時期だが、タイは六月から八月に掛けてと遅く期間も長い。しかも、雨季に入ってから収穫の時期を迎える。所変われば品変わると言うところか。

それで、上さんが最初にたけのこを買ったのは去年の話だ。ナコンナヨークと言う、バンコクから車で二時間くらいの手軽な観光地へ行った時に、道路脇に並ぶ露店でたけのこを見かけたのである。一個二十バーツと値段を聞いたつもりが、買ってみたらドデカイのを三個も袋に入れてくれた。

持ち帰ったのは良いが、どんな風に下ごしらえすべきか、上さんも始めてのことなので皆目見当が付かない。パソコンを開いて、ネットでその方法を検索してみる。分かったのは、どうもアク抜き無しではエグミが残って食べられないようだ。ヌカとたかの爪を入れた湯でぐつぐつ煮こめとか書いてあるんだが、何となく怪しい。もっと調べてみたら、重曹を湯に溶かして煮込むのが手っ取り早いと紹介されていた。

重曹なら、ベーキングパウダーでも代用できるし、どこにでも売っている。しかも、余ったらお菓子作りに使えるから、無駄にならない。と言うわけで、やってみたら意外と簡単にアクが抜けてしまった。それで、煮物やらグリーンカレーやら、色々な料理にたけのこを入れてみた。旬の味を楽めたのは、言うまでも無い。


つまり、今年のたけのこの煮物は、去年のチャレンジ無くしてはできなかったのである。バンコクでアク抜き初体験をするなんて、夢にも思わなかった貧乏社長、いや上さんなのでありました。(この巻き、終わり)

2 件のコメント:

ドラえもん さんのコメント...

先日は私のブログの方へどうも。

私の住んでいるところではよくたけのこを食べますし、販売もしています。

親指より少し太い程度で20センチほどの長さです。
皮を剥いて7,8本ビニール袋に入れてお湯でシッカリ煮て保存します。
国道沿いので吊るしてよく売っています。

我家ではクリップや針で縦に繊維に沿って細くしてから煮付けて食べています。


私のブログにリンクをさせていただきました。
これからもよろしくお願いします。

ぐりぐりももんが さんのコメント...

ドラエもんさん、リンクありがとうございます。こちらも、お気に入りに追加させていただきます。
ところで、そのたけのこは、孟宗竹では無いような感じがしますが、はちくでしょうか?
興味があったので、Bamboo Home Page (http://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkakd107/A.html)を訪れて調べてみたのですが、よく分かりませんでした。追加レポートでもしていただければ、楽しみにさせていただきます。
では...