2009年10月17日土曜日

好きなブログ・HPだべ!のリストを改めてみたの巻き

そんなわけで、お気に入りのブログ・HPを大幅に増やしてみた。

現在、グーグルが運営するブロガーを使用中なんだが、好きなブログ・HPのリストは、機能が豊富なので便利だ。特に、ブログ名称に加えて、更新記事のタイトルと最終更新日を一緒に表示できるようになっている。他にも、表示できる機能があって、運営サイトのロゴアイコン、最新記事のタイトルとその抜粋、サムネイル(縮小画面)なんかも、表示できるように取捨選択することができある。


このような情報読み出し機能は、どうもネットの界隈ではRSSリーダーといわれているらしい。自分は、この機能がどういうものか、はっきり言ってこれまで分かっていなかった。それで、初心者ブロガーとして、おさらいの意図もあって、グーグルを使って分かりやすい説明を探してみた。

先ず、RSSが何を意味するか分からんのである。

探し当ててみると、Rich Site Summary/RDF Site Summaryの略語で、ウエッブサイトの更新情報などを記述する書式であると言う。ブログやニュースサイトなど記事や投稿が頻繁に更新されるサイトでは、このRSSに沿って新着情報の提供を随時行なうものであるらしい。

では、次にRSSリーダーとは何なのだろう。

色々と当たってみて、自分なりに先ず咀嚼してみた。リーダーなんだから、読み取りをする機能(ソフト)には違いない。次に、常日頃、読んだり目を通すサイトを、予め登録しておく必要もある。実際に、その機能を働かせてみると、登録したサイトに新着記事・情報があるかどうかを一定時間ごとにチェックして、もしそれがあるのなら、その内容をパソコンの画面上へ知らせてくれるということだ。

つまり、このRSSリーダーは、ネタのお知らせ機能なのである。

となると、ブラウザーのお気に入りに登録したサイトを、手動でいちいち開けてチェックする手間が省ける分けである。この機能があれば、更新したサイトだけを見に行けて、サイト内で記事を探し回る時間の無駄を抑えられるのだ。

何と便利な機能であろう。

しかしながら、ブロガーのメリットは、その機能をブログ内に既に装備してある点だ。わざわざ、リーダーをインストールして、操作や登録の記述を覚えこむ必要も無い。ただひたすら、自分のブログにお気に入りページを追加して行けば良いのかも知れない。


と言うわけで、グーグルにはRSSの”GoogleReader”というソフトもあるようですので、今度はそっちを使いまくってみようかと思う貧乏社長なのでした。
(この巻き、終り)

おまけ:RSSの書式を提供できないサイトは、更新状況がチェックできません。このため、ブログのお気に入りでも、メインタイトルだけの表示となってしまいます。江坂王将のサイトも、手を加えたらどうかと思った次第なのでした。

2 件のコメント:

黒色中国 さんのコメント...

コメントありがとうございました。
当方は幾つか試して、今はグーグルリーダーを愛用しています。
同じフォーマットの中で、複数のブログ記事を読めるので目に優しくて疲れにくいと思います。

ぐりぐりももんが さんのコメント...

黒色中国さんへ、
いつものぞいてますよ。中国は、面白すぎですね。唸声さんとか、とん爺さんとかも見に行くのですが、皆さんそれぞれ独自の視点がありますね。
リーダーの話なんですが、アルファブログを訪問すると、端っことか末尾に必ずRSSとかATOMとか書いてあるので、何だろうと気にはしていたんですよ。他にも、トラックバックとかね。
それで、ようやっと調べて納得したので、RSSリーダーを使い出しました。
便利になったなー、その一言だけです。