何と日本では、ブログ総数が約千七百万もあるんだそうです。
これは、単純に日本の人口で割ると、八人に一人が書いている計算になります。
これは凄い割合です。
ひょっとしたら、お隣さんもお向かいさんも書いているかもしれない。
そんな錯覚に陥ってしまいます。
ただ、アダルト・出会いとか販売営業を誘導する営利の運営が六割以上だそうです。
ですから、仮に残りを個人が書いていれば、二三十人に一人の割合かもしれません。
記事総数で見れば、約13億5000万件、データ総量ならCDで六万枚分にもなります。
これは、自分が想像できないレベルです。
ただ、これが調べられたのは、2008年の一月時点です。
もう既に、その時から二年が経過してしまいました。
となれば、ネットをさまようデータもブログも飛躍的に増え続けたことでしょう。
この調査なんですが、総務省のお堅い情報通信政策研究所(IICP)が発表しました。
しかも、この資料は、ネットで簡単に入手できるのです。
お役人が、何ゆえデータを取ってまで研究したかったのかは、これで分かるんですね。
まず、ブログを定義付けております。
★ブログは個人やグループなどにより運営され、時系列的に更新されるウェブページ。
★CGM(消費者発信型メディア)の1つとしてこの数年急激に普及したメディア であり、日本語による発信量が世界一と言われている。
その上で、調査の目的を明らかにしております。
★我が国のブログについて、その数や発展の経緯をコンテンツ量の面から把握するとともに、ブログ開設者の利用の傾向等に関する分析を行う。
ややこしい言い回しで、分かりにくいでしょ。
要は、ブログと言う日々更新される日記的なウエッブサイトが爆発的に増えてきている。
この現象は、一体どういうものなのか、政府も物好きだから調べておこうと、言うことです。
それで、ブログの調査結果を自分なりに考えて見ました。
ブログを始める人は、実に多いようです。
毎月、四五十万のサイトが新規に誕生しております。
ただ、記事を活発に更新する運営者は、さほど多くありません。
例えば、一ヶ月に一回以上の頻度で記事を更新するは、二割程度です。
それでも、約三百万のサイトなんですから、驚きといえば驚きですね。
自分のブログも、更新する頻度が高い方です。
だから、その三百万分の一と言うことです。
自己表現だったり、ストレス解消に一役買ってくれたりしています。
ウェブ日記みたいな利用なんですよ。
これは、自己表現型で一番多くて、三割の人が当てはまります。
十代、二十代の割合が高いそうですが、初老のオヤジだって張り切っているわけです。
と言うわけで、拙ブログは、なんでもありのダボハゼ悪食ブログです。
ジャンルは問わず、自分の興味の赴くまま、駄文を撒き散らしながら、バンコクで怪気炎を揚げる道産子社長なのでした。
(この巻き、終り)
おまけ:
この投稿は、昨年のうちに書き始めました。
ただ、途中で放り投げていたのを思い出して仕上げました。
<ブログを始める目的>
当然、自分はマジョリティーの自己表現でした。
1位:自己表現(30.9%)
2位:コミュニティの形成(25.7%)
3位:アーカイブ型利用(25.0%)
4位:収益目的(10.1%)
5位:社会貢献(8.4%)
4 件のコメント:
ぐりぐりももんがさん、こんにちは。日本は三連休です。
急に汗ダラダラの死ぬほど暑い日になりました。
会社でもブログをやってる人はいるようですが、自分からは言わないようで、実体はわかりません。
ブログを始めた人も、飽きたり、ネタ切れになったりで、投げ出す人も多いようです。
拙ホームページはブログではありませんが、日記的な身辺雑記を足さないと更新が持たないという事情もあって、「誰も王将のプライベートなんかに興味なんかないんだろうな」と思いつつ、忸怩たる思いで身の回りからネタを拾っています。
一応拙ホームページの目的は、3位の「アーカイブ型利用」のつもりなんですけどね。
このような調査がなされていたのですね。この調査時点では私はブログを始めていないから、それ以降、確実に1件は増えたことになりますね(小さい話だなあ)。
私も自分自身では、アーカイブというかデータベースとして使用しています。ブログがないと、以前、いつ胃ろうを交換したっけ?などを振り返ることができませんから^^
周りの方に向けては、私の生存確認をしていただくためにブログ更新しています。トータルすれば、5位までの選択肢には当てはまらないかな?
自分の仕事のこともアーカイブにしていきたいけれど、そのためには自分の名前や事業所名を公表したブログ等を持たないといけません。とはいえ、ご訪問先の企業秘密もたくさんあるから、そう簡単には仕事のことをオープンにはできないですね。。。
当面はマイノリティの自己表現とアーカイブを兼ねて、今のままのブログを続けていこうと思います。
江坂王将殿、
自分がブログを始めたきっかけは、日記代わりにしようと思ったからでした。
しかも、海外へ赴任したので、こんな経験は二度と無いだろう。あおれやこれやと体験したことを、書き残しておくことにもしました。
書き始めて、既に二年以上が経ちましたが、最近は毎日書かないと気が済まなくなって来て、手当たり次第に書き散らしております。
王将のホームページも折に触れて訪問させていただいています。お住まいの辺りは、一度訪ねたことがあるので、懐かしく感じてしまうのです。
そして、もう一度、スキージャム勝山で滑ってみたいと、思うのでした。
とよこさんへ、
この総務省の調査結果を知ったのは、とあるブログの紹介がきっかけでした。
そのブログは、同郷の北海道出身の女性で自営業のコンサルタントをしているらしく、お店の営業告知を目的にブログを活用する方法をトピックに挙げていました。
一方、自分は自己表現がしたくて書き始めたせいもあって、営利の意図はこれっぽっちもないのです。
このため、この手の営業ブログを種明かしした内容が、印象的だったためか、長く記憶に残っていました。
ただ、巷のブログでもこの記事は取り上げられていましたので、後追いしてもつまらないと思い、ネタをかなり仕上げたところで、一旦お蔵入りにしてしまいました。
そんな経緯もあったのですが、コメントを頂き感謝しております。
少しばかり時間も空いたところで、改めて投稿したのが、良かったのかもしれません。そう、思いました。
コメントを投稿