2009年11月10日火曜日

アラフォー・セサミさんに乾杯の巻き

「セサミストリート」って番組があったのを覚えているだろうか?

※ユーチューブで、チャンネルとして番組が楽しめます。

確か、日本ではNHK教育放送の中で長い間放映されていたはずなんだが、なぜだか吹き替え無しでそのまま英語の番組で流されていたと思う。

もちろん、米国でつくられた子ども向け教育番組なんだが、ものすごく理想が高いらしくて、「子どもは社会全体の宝」、「子どもたちの可能性がすべてに優先する」という考えが下地にあるらしい。確かにこの番組を見ていると、子供達が本当に大事に扱われているなーと感じていた。

番組の完成度も高くて、幼い子どもたちが見飽きてしまわないように、さまざまな工夫が凝らされていた。マペットを使った親しみのあるキャラクター達が、ニューヨークの下町のストリートを舞台に活躍する様子は、英語がほとんど分からなくたって楽しめたのである。

やはり、アメリカのエンターテェイメントは質も格段に高い。面白いし、アートやユーモアに優れているし、実際の人間のキャラクター達もでしゃばらずにちゃんと要所を締めていた。

そして、今年11月10日がなんと放送開始40周年なのだそうである。

となると、その年は1969年だから、月面着陸計画で打ち上げられたアポロ11号に乗ったアームストロング船長が月面に降り立った年になる。人類史上、かくも偉大な出来事と時を同じくして、このようなすばらしい教育番組が始まったのは、偶然の一致とは言え、何かを考えさせるものがある。

そして、今なお長寿番組として続いているのは本当に驚きだ。やはり、アメリカは底力のある国だと思わざるを得ない。

こんなことを考えてみたのも、検索エンジンのGoogleが11月の初めからセサミストリートに因んだスペシャルなロゴを登場させていたからだ。最初は、人気のあるマペット達一人一人が日替わりでロゴの中に紛れ込んで登場していた。そして、11月10日の記念日がとうとうやって来て、マペット達がオールキャストで集まってくれたのである。

※11月10日マペット達が全員登場

※数字が総てのカウント伯爵

※Elmo君て3歳児の設定なんだ!

※すぐゴミ箱に隠れるOscar

※おなじみ、Bertと丸顔のErnie

※クッキーをむしゃつくCookie Monster

※足しか出せないBig Bird

と言うわけで、あの頃は英語のヒアリングが全くダメで、番組を見てもチンプンカンプンの状態なのでした。そして、今改めてバンコクの異国でユーチューブを見ると、ちょっとは分かるから英語が使えるようになったのかもと、安心する貧乏社長なのでありました。
(この巻き、終り。)

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

ろばです。

コメントありがとうございました。こちらのブログで特集されていたなんて!ブラボー!

なんか歳がばれますが、私も子供の頃大好きでよく見ておりました。一番好きだったのが、アーニーとバードのとぼけたほう(どっちだか忘れた)。

ぐりぐりももんが さんのコメント...

ろばさんへ、
Googleのセサミ・ストリート記念ロゴは、意外と気にしていた人も多いようで、ブログを何人か見つけました。ただ、トータルでロゴを紹介していなかったので、取っておいたデータを元に記事にしてみました。
それで、ユーチューブでセサミ・チャンネルがあるなんてびっくりしました。デザインも可愛くていいですね。
子どもに夢を与えてくれるアメリカですが、イラクとかアフガンとか考えちゃうと、どっちが本物なのか分からなくなりますよね。それだけ、多様性のある国なんでしょう。